月遅れ地蔵盆

おはようございます。 

月遅れ地蔵盆。

オン カァカァ カビ サンマエイ ソワカ 

濁世の導師。

地獄餓鬼畜生修羅人間天上。 

我が心の内なる六道の嘆きを 

救い導き賜らんことを。  

山門大欅脇。

今朝、雨上がり早暁。

予想四百年の味わい。 杉苔の世界。 

刑務所を身近に感じてもらいたいと、 矯正展。 

身近に思うというのは、 

被収容者が出所後の社会復帰に理解を求めるためも。 

刑務作業の作品商品、や刑務所見学。 

色んなイベント盛り沢山。 

どうぞ一度足をお運びください。 

暑さ寒さも彼岸まで。 

撫で仏さんも、夏浴衣から合物「おめし替え。

この記事を書いた人

アバター画像

諏訪 普現

昭和24年10月1日 小田原にて生まれる。6才から武生の庵寺で育つ。昭和53年28才福井市霊泉寺住職。翌年、鯖江市長禅寺兼務住職。昭和62年から平成元年にかけ、禅林寺、長禅寺同時期に本堂再建。平成2年より武生市金剛院、福井市禅林寺住職。同時に伝道掲示板書き始める。平成30年、禅林寺に慈恩立ち直り観世音石像建立。 現在、福井刑務所教誨師。