お盆

おはようございます。 

お盆。

お墓はお一人お一人の心。 

お花を通じて亡き方と話し合い。 

霊園入り口は、時ならぬ渋滞も。  

お墓のブロック塀で輝く蝉の羽化。 

裏の池ではゴイサギ水浴び。 

少し近づくと慌てて飛び出して何処へやら。 

お盆。

短い読経ながら、

待っていて下さる多くの方々、棚経。 

声も枯れ、17日まで走り回らんや。 

棚壇に供えられし供花、

膳に心鎮まる。

この記事を書いた人

アバター画像

諏訪 普現

昭和24年10月1日 小田原にて生まれる。6才から武生の庵寺で育つ。昭和53年28才福井市霊泉寺住職。翌年、鯖江市長禅寺兼務住職。昭和62年から平成元年にかけ、禅林寺、長禅寺同時期に本堂再建。平成2年より武生市金剛院、福井市禅林寺住職。同時に伝道掲示板書き始める。平成30年、禅林寺に慈恩立ち直り観世音石像建立。 現在、福井刑務所教誨師。