悲心さま観音まつり

6月1日、悲心さま観音まつり

ありがとうございました。

10時法要、雨は多少残り加減。

傘の法要。

予報通りその後は回復曇り空、やや涼しく、

ステージ上は地元の幼少中高生達の躍動が16時まで!

キッチンカーやワークショップ。

昼食もとれないぐらい忙しかったと。

駐車係など手際よく誘導。

スィーツ店では早々と完売。

境内は一日人の波。

多くの若い人に、

悲心観音さまのお目も涼やか。

終わって、スタッフ40数名、

本堂での慰労の会も、

来年はアァだこぅだと賑やかに。

高齢スタッフもできるかなと、いいつつ、また来年はと。

そして来月7月15日はみたままつりと。

しかし、どうしてこんなによく動いてくださるのだろう。

片付けも知らず黙々と。

不思議?

出演者もスタッフも皆観音様と思いつつ、

境内をウロウロしていると、

そんなことはすっかり飛んでしまいます。

でもやはり我以外皆観音様なんだなぁ。

ありがとうございました。

この記事を書いた人

アバター画像

諏訪 普現

昭和24年10月1日 小田原にて生まれる。6才から武生の庵寺で育つ。昭和53年28才福井市霊泉寺住職。翌年、鯖江市長禅寺兼務住職。昭和62年から平成元年にかけ、禅林寺、長禅寺同時期に本堂再建。平成2年より武生市金剛院、福井市禅林寺住職。同時に伝道掲示板書き始める。平成30年、禅林寺に慈恩立ち直り観世音石像建立。 現在、福井刑務所教誨師。