6月1日「悲心さま観音まつり」皆さんどうぞご参詣を。

おはようございます。
明日1日、10時。
悲心さま観音まつり。
準備はほぼ。後は明日の天気を待つだけ。
天気これが一番難題。

ステージ、テント、のぼり、仏旗、グラントカバー。
昨夕暗さが増すまで、準備に10数人。
以前は一仕事終わると、
即観音堂で一献だったのが、なぜかサラッと引き上げるのみ。
コロナや高齢化や、一つひとつ変わりゆく。

準備をしている時も本番。
準備も観音まつり。
悲心さまのお姿を心に納めてゆく人は、 悲しみに出会う時 
観音さまが手を差し伸べてくださる。
皆さんどうぞご参詣を。
スタッフの皆さんご苦労おかけします。
ありがとうございます。

この記事を書いた人

アバター画像

諏訪 普現

昭和24年10月1日 小田原にて生まれる。6才から武生の庵寺で育つ。昭和53年28才福井市霊泉寺住職。翌年、鯖江市長禅寺兼務住職。昭和62年から平成元年にかけ、禅林寺、長禅寺同時期に本堂再建。平成2年より武生市金剛院、福井市禅林寺住職。同時に伝道掲示板書き始める。平成30年、禅林寺に慈恩立ち直り観世音石像建立。 現在、福井刑務所教誨師。